≪仁井田本家 金寶しぼり生≫ カテゴリー「お酒」
さて、今日は僕の大好きなお酒のお話です
お酒の中でも、最も好きな日本酒、そして、その中でも一番気に入っている、仁井田本家の金寶(きんぽう)「しぼり生」にまつわるお話です。
一昨日、手持ちの「しぼり生」が無くなったので、いつも買っている、尼崎の「丸八」というお店に行ったところ、ちょうど、バドミントン仲間のNさんが帰るところでしたが、「しぼり生やったら、俺が買ったから、あと1本しかないで!」と言うんです。
急いで中に入ると、確かに1本だけあったので、それを購入して帰りました(ホッ)
他の人のために、1本残しておくというのが、Nさんらしいなと思いました。
その時は急いでいたので、買ってすぐに帰りましたが、気になって、さっき丸八に電話をして、「しぼり生は、今度いつ入りますか?」と聞いてみました。
というのも、この店、火入れをしたタイプの「金寶(きんぽう)自然酒」は、昔から置いてあったのですが、
「しぼり生」は、僕が店長さんにお願いをして仕入れてもらったので、常に、せっついておかないと、忘れられてしまうからです。
電話での話では、「震災前に発注しておいた、自然酒(火入れをしてあるタイプ)の方は、着いていますが、その時、「しぼり生」は発注していなかった」とのことでした。
僕は、やっぱり!
と思い、三月いっぱいで蔵出しが終わると思うので、発注しておいて下さ~い!とお願いしておきました。
その後、仁井田本家のホームページの中の「十八代蔵元ブログ」を見てみたら、幸いにして地震の被害は、それほど大きくなかったようなので、これからも飲めるなと、安心しました。
あの、甚大な被害を及ぼした震災を思うと、素直には喜べませんが、みんなが力を出し合って復興に向かって、力強く歩みだしているのを感じました。
仁井田本家のホームページです。
下記の「仁井田本家」を、シフトキー(別画面が起ち上がります)か、コントロールキー(今見ている画面の、上部のタブの右横に新しいタブが出来ます)を押しながらクリックして下さい。
しぼり生は、水っぽいお酒を好む人には合いませんが、
米の味、酒の味が残っているタイプを好まれる方には最適なお酒です。
サラッとしたタイプを好む方は、同じ金寶の穏(おだやか)ブランドなどの、吟醸してあるタイプを選べば良いのではないかと思います。
仁井田本家・金寶自然酒は、福島のお酒ですので、僕は、これをせっせと飲んで、福島を応援します。
え?!
ただ単に、飲みたいだけなんとちゃうのって?
う~~~ん、でも、数ある蔵元の中から、ここを選んでいるんですからね
尼崎近辺の方は、是非、丸八に行って買って下さい。
06-6499-0020
金寶「しぼり生」は、店の左サイドの奥、冷蔵ケースにあります。
火入れしたタイプの金寶自然酒は、冷蔵ケースの手前の棚にあります。
しぼり生は、入荷まで今しばらくお待ち下さい。
な~んて、まるで、丸八の店員さんみたいですね
それでは、今から7kmほど走ってきますわ!
10/30の大阪マラソン3時間台で走れるように頑張ります!
それじゃまたねぇ
| 固定リンク
« ≪ワイマックス(Wimax)ルーターを利用した無線LAN環境とは、どんなん?≫ カテゴリー:「パソコン・インターネット | トップページ | ≪お風呂をアワとシャボン玉で、い~っぱいにする・スイートバブルバス≫ カテゴリー:「お風呂関連の製品」 »
「お酒」カテゴリの記事
- ≪曲げわっぱ徳利と、ぐい飲み≫カテゴリー「お酒」(2018.04.08)
- ≪ビアフォーマー 超音波式 マドラー型 専用スタンド付属 2017年版 ブラック GH-BEERJ-BK≫カテゴリー「お酒」(2017.12.03)
- ≪戸外でも使え、クリーミーなアワを作れる、缶ビールサーバー≫カテゴリー「お酒」(2017.07.15)
- ≪大阪市石川県人会で飲んだ、美味い酒・農口 純米無濾過生原酒≫カテゴリー「お酒」(2017.06.07)
- ≪缶ビールにセットして、きめ細かい泡を作る、泡ひげビアー≫カテゴリー「お酒」(2017.03.07)
コメント