≪最短1日で!テニスの実力がワンランク上がる方法!≫ カテゴリー:「スポーツ」
これから、天気のいい日には絶好のテニス日和となりますね!
ということで、今日は、わずか1日で、テニスの実力がワンランク上がる方法を伝授いたしましょう!
と言っても、全くテニスをしたことのない人でなく、ある程度テニスをやったことのある人対象で、しかも、実際の試合においての話です。
それでは、みなさん! テニスで一番大事なショットは何だと思いますか?
大抵の人は、グランドストローク(コートに一度落ちたボールを打つショット)とか、ボレー(コートに落とさないで、ノーバウンドで打つショット)とか言うと思います。
学生がテニスの練習をしているのを目にする機会がありますが、グランドストロークやボレーの練習をしていることが多いですね。
しかし!
<テニスで一番大事なショットは・・・!?>
それは、サービスです!
① 実際の試合は、まず、サービスから始まります。
このサービスが入らなかったら、試合が始まらないのです!
サービスフォルト(サーブが入らないこと)ばかり続けると、試合のリズムが悪くなり、ダブルスの場合なら、パートナーが心の中で、このアホいい加減にせんかい!って叫んでますよ!
こうなると、ペアの関係は最悪のものになり、自滅の道を辿(たど)ることになりますね。
② 一つ例をあげて説明します。
極端な例ですが、
たとえ僕が負けてあげようとして、自分のサービスゲームをわざと負けてあげても、
相手が、全てダブルフォールトすると、スコアは、五分五分になってしまい、負けてあげることが出来ないのです。
③ このように書くと、サービスは必ず入れなければいけないんやからと思い、
入れるサービス(必ず入るように弱いサービスを打つ)を打つ人がいますが、それは大きな間違いです。
サービスは、テニスのショット中で唯一、自分で、一番打ちやすい所にボールを上げて打つことができるショットなのです。
しかも、1度失敗しても、もう一度チャレンジできるショットなのです。
他のショットは全て、相手が、打ちにくいように打ってくるボールを、自分の足を使って、自分が打ちやすい所まで移動して打たなければアカンのです。
時々、相手が待っている所に打つ人もいますが・・・。
さあ、これでテニスにおける、サービスの重要性が分かったと思うので、練習の中に、もっとサービスの練習を入れていきましょう!
ちなみに、僕は若い頃、サービスのスピードはすごく速いけど、全くのノーコン(コントロールが無いこと)で、自滅することが多かったです。
それが、サービスの練習を、100球続けて、打つ場所をピンポイントで設定して練習するようになってから、サービスが自分の武器になりました。
この時の練習のおかげで、今、バドミントンをする時に、スマッシュが僕の武器の一つになっています(本当は、テニスのスマッシュと、バドミントンのスマッシュは、打ち方が少し違うのですが・・・)。
サービスの練習は、余り面白くなく、乱打(自由に打ち合うこと)の方が、圧倒的に面白いので、みんな乱打をしていることが多いですね。
でも、サービスの練習は、自分一人で出来るので、みんながコートに来る前に、一人で黙々と練習をしたら、あなたも、ビッグサーバーになれるかもしれませんよ?!
ガンバ!
さて、次回は、
どのように打てばサービスが速くなるのか?
何処にサービスを打てば良いのか?
どういうサービスを打てば良いのか?
などをお話しようと思っています。
今日のお話が参考になったとしたら、次回を楽しみに待っていて下さいね。
じゃまたねぇ
| 固定リンク
« ≪完全無料電話Skype(スカイプ)のご紹介!≫ カテゴリー:「パソコン・インターネット」 | トップページ | ≪糖尿病!ダイエット!の心強い味方!大塚食品のマンナンヒカリ!≫ カテゴリー:「健康に関したこと」 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- ≪走っている最中に、ランニングのペースや距離を、音声で教えてくれる、GreenOn(グリーンオン) グリーンオン GPSボイスコーチ≫カテゴリー「」スポーツ(2017.11.11)
- ≪スポーツ観戦に役立つ、ポータブルラジオ≫カテゴリー「スポーツ」(2017.08.23)
- ≪熱中症対策に、ちょうどええもん≫カテゴリー「スポーツ」(2017.08.06)
- ≪井村屋のスポーツようかんプラス≫カテゴリー「グルメ・クッキング、スポーツ」(2017.06.22)
- ≪熱中症対策に最適な帽子・Airpeak Speed(エアピーク スピード)≫カテゴリー「スポーツ」(2017.05.27)
コメント