今朝、パソコンを起ち上げてネットに接続しようとしたら、繋がりませんでした!
え! なんで? と思い、まずパソコンの方の設定を調べたのですが、もとよりなんの不都合も無く、昨夜まで普通に繋がっていたのになんでや? と、思案投げ首(古っ!)でした。
そこで、もう一度昨夜の何時まで繋がっていたかな? と思い返してみたところ、思い出しました!
数日前からモデムのパワーランプがピコピコピコと点滅していたので、一度コンセントを抜いてみて、再度入れたところ、ピコピコが直ったのでそのまま寝たんです。
そこでパソコンを再起動させて見て、パワーランプも点灯してるし、ラインの接続もやり直したし、パソコンの設定も大丈夫やし、後はモデムに原因があるに違いないとまでは推理したのですが、ここで行き詰ってしまい、しょうがなく、ニフティのフリーダイアルでサポートしてもらうことにしました。
しかし、繋がるまでに時間がかかるやろうなぁーと思いつつ電話をしたら、瞬間に繋がってしまいました(こんなに早く繋がるとは思っていなかったんで、ホンマ繋がってしまったと言う感じでした)。
そこで症状を言ったところ、一つ一つ丁寧に教えてくれ、復旧した後に、「他に何かご質問はありますか?」 と言われたので、「以前にもモデムのコンセントは何度も抜いたことがあるのに、今回は何でこうなったのですか?」と質問しました。
その答えは、「何かの拍子に、モデムのスイッチを2秒ほど押してしまうと、モデムのパワースイッチが点滅しますが、その時にコンセントを抜くとモデムが初期化されてしまうのです」 と言うことでした。
追加:直し方は、3秒ほど押し続ければ直ります。
そう言えば、さっき言われた通りに操作している時に、何で初期化の操作をするんやろう? と疑問に思いながら操作しました。 僕が意識せずに初期化してしまったので、再度初期化していたのですね。
でも、自分ではモデムのスイッチを押した覚えが無いので、その点を聞いてみたら、正面の右角上に、言われてみてから見直しても、これがスイッチとは全く分からないスイッチが付いていました。
「POWER」と書いてある横にランプが点灯していますが、右角の上全体がスイッチです。
どうです、全く分からないでしょう? 僅かにスイッチの両横に隙間がある程度ですよね。
このモデムはNECのAterm WD605CVです。作ったNECの設計者のセンスを疑いますね。
でも、ニフティの対応はパーフェクトでした。ニフティにしておいて良かったとつくづく思いましたよ。
昔ヤフーを利用していた時、突然繋がらなくなったので、電話をしたら、何度電話をしてもなかなか繋がらなく、1時間半ほど掛けっぱなしにしてやっと繋がっても問題が解決せず放ったらかしにされた経験があるので、今回のニフティの対応は、感謝、感謝でした。
それじゃまたねぇ。
最近のコメント